東京都中小企業振興公社 令和4年度助成金の説明会をWebで開催

(公財)東京都中小企業振興公社は、都内中小企業者等の新製品や新技術の開発、国内外・オンラインの展示会への出展等にかかる経費の一部を助成します。

 令和4年度の助成事業についての説明会をオンライン開催します。

開催日時: 3月7日(月)14:00~16:00

申込はこちらへ:

助成事業:

1. 新製品・新技術開発助成事業

実用化の見込みのある新製品・新技術を自社開発する都内中小企業者等に対し、その研究開発経費の一部を助成します。

助成限度額:1,500万円 助成率:1/2以内

2. 製品開発着手支援助成事業

製品・技術開発を実施するにあたり事前に行う、社外資源を活用した技術的課題の検討を支援します。

助成限度額:100万円(助成下限額10万円) 助成率:1/2以内

3. 製品改良/規格適合・認証取得支援事業

市場ニーズへ適合させるために行う製品改良や、規格適合・認証取得(ISO、IEC、CEマーキング等)を支援します。

助成限度額:500万円(助成下限額50万円) 助成率:1/2以内

4. 先進的防災技術実用化支援事業

都市防災力を高める優れた防災製品の実用化に向けた自社の製品、技術、試作品の改良とその後の普及までを支援します。

【改良・実用化】助成限度額:1,000万円 助成率:2/3以内

【普及促進】助成限度額:350万円 助成率:1/2以内

5. TOKYO地域資源等活用推進事業

東京の地域資源の活用または課題を解決する新製品・新サービスの開発・改良を支援します。

※円滑な事業遂行に向けたハンズオン支援も実施します。

助成限度額:1,500万円(助成下限額200万円) 助成率:1/2以内

6. 市場開拓助成事業

東京都及び公社より一定の評価等を受け開発した商品、又は成長産業分野に属する自社商品について、販路開拓のために出展する展示会費用等の一部を助成します。

助成限度額:300万円 助成率:1/2以内

Previous
Previous

ECサイトの脆弱性診断を無料で IPA(情報処理推進機構)が募集中

Next
Next

IT導入補助金 補助率アップ、PCなども補助、複数社連携では商工会議所も対象に